タナコーチからクイズ🤗
こんばんは🌙タナコーチです👨⚕️
今回は『ジャンプ』についてクイズを出していきます❗️
皆もフォープロの中で、ジャンプする動きは良くやっているよね❓
ジャンプって、ただ高く飛ぶだけじゃなくって、速く走るためにも重要だから
フォープロでもウォーミングなどでジャンプ運動って取り入れているわけだけども
すごく重要な運動だから適当にやっているとすごく勿体無いなだよね💦
ということで、今日は『ジャンプ』をするときに大切な意識をクイズ形式で書いていくね✏️
【クイズ】
ジャンプするときに、一番大事なのはどの筋肉?
① 足の指
② おしりの筋肉(だいでんきん)
③太もも前の筋肉(だいたいしとうきん)
ジャンプのとき、地面をけるタイミングが早すぎるとどうなる?
① 力が地面に伝わり高く飛べる!
② うまく力が伝わらず、あまり跳べない…
③ 前に飛んでしまう
ジャンプのときに“ひざ”が内側に入るとどうなる?
① ジャンプ力が上がる!
② ケガをしやすくなる
③ 特に変わらず、何もならない
連続ジャンプの主なトレーニング効果として正しいのは?
① 心肺機能の向上
② 反応速度の強化
③ 筋出力と“伸張反射”の活性化
ジャンプ力向上に最も関係が深い関節はどれ?
① 膝(ひざ)関節
② 股関節
③ 肩関節
ジャンプ着地時に注意すべき身体の使い方として適切なのはどれ?
① つま先→かかとと順番に着地し、その後は一気にドンと着地する
② つま先→かかとと順番に着地し、足首→膝→股関節を使って衝撃を吸収して着地する
③ 足の裏全体で着地し、足首→膝→股関節を使って衝撃を吸収するように着地する
ジャンプ力の向上において『体幹トレーニング』が重要な理由は?
① ジャンプ力が大きく向上するため
② 空中で体の軸がブレないようにするため
③ 地面を強く蹴るための脚力がいらなくなるから
ジャンプ能力が特に伸びやすい子どもの発達段階はいつ?
① 3〜6歳
② 9〜12歳
③ 12歳以降
答えは、来週❗️しっかりと考えてみてね👋
tana
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃♂️
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●