梅雨明け
こんにちは
かつコーチです
今年は雨が少ない梅雨でしたね
雨は嫌いですが、降らないのも少し物足りないような気もしました
コーチの知っている梅雨は
雨が続いて、ジメジメはしているものの
それほど気温が上がらない
そんなイメージなのですが
降ったり止んだり、茹だるような暑さが続きましたね
でも明けて良かった
相変わらずの暑さで、、、
夜に行う選手コースのレッスンでも汗びっしょり
水分をとってもまだ喉がかわく、、
上手に水分を取らないと脱水症状になってしまい大変です
最近でも走ってる最中に足がつってしまって
走れなくなる子も出ています
暑さに体が慣れていない今の時期は特に
水分補給に気をつけてください
選手コースは県大会や東海、全国に出場する一部選手を除いては
夏の終わりの時期から始まる新人戦に向けて
体力アップ
各学校の新戦力、もしくはチームを率いるエースとしてみんなが活躍できますように
そのために
最近はコーチ陣も今まで以上に練習に参加
かつコーチはみんなの走る相手をするためにとうとうスパイクを着用
スタート練習を一緒にしたものの
久しぶりすぎて下手っぴスタートでした
お手本になれず申し訳ない
少しでも体力を戻して
お手本の走りが見せられるように頑張ります
KATSU!
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
神戸観光
こんにちは!fukiです!
兵庫県に引越し、3週間が経ちました。
先日のオフに、兵庫県のメリケンパークに行ってきました!
僕は神戸のチームで3チーム目です。
沖縄、長野、神戸とそれぞれの地で違った良さがあります!
だからこそ、今後もできる限りその地のことを知る努力をしていきたいと思います!
是非、皆さん兵庫に遊びにいく際はメリケンパーク行ってみてください!
あと僕の試合もついでに見に来てください!笑
暑いけど、体調に気をつけてお互い頑張ろう!
fuki
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
070-8951-6020
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ピザ屋さんに行ってきた
みなさん、こんにちは🫡
サポータースタッフのふかみんです
今日は、美味しいピザを求めてピザ屋さんに行ってきたお話をします
プロのピザ職人が作る本格ピザを堪能してきました
まず、この写真をご覧ください
ほーら、見ているだけでお腹が空いてきますよね
ピザの上には、新鮮な具材がたっぷり乗っていて、とてもカラフルで美味しそうです
いや、美味しかったです
実際に食べてみると、宅配ピザとは一味違う本格的な味わいが広がります
プロのピザ職人の技
プロのピザ職人が作るピザは、一枚一枚が丁寧に焼き上げられており、生地の外はパリッと、中はモチモチとした食感が特徴です
オーブンで高温で一気に焼き上げることで、外はカリッとしながらも中はしっとりとした絶妙なバランスが生まれます
今回いただいたピザは、生ハムとシーフードがたっぷり乗った贅沢な一品
特に生ハムは、薄くスライスされていて口の中でとろけるような柔らかさ
シーフードもプリプリで、トマトの酸味とバジルの香りが絶妙にマッチしています
ピザの表面に散らされたピスタチオも良いアクセントになっていて、食べるごとに新しい発見があるような美味しさです
宅配ピザも美味しいけど
もちろん、宅配ピザも手軽で美味しいです
忙しい日やパーティーなど、手軽に楽しめるのが宅配ピザの魅力ですよね
しかし、たまにはこうしてピザ専門店に足を運んでみるのも良いものです
プロの技術とこだわりを感じながら、特別な時間を過ごすことができます
他にも気になっているピザ屋さんがあるので、またの機会に報告しますね
それでは、また
ふかみん
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
梅雨明けの山
先日、ついに梅雨が明けましたね
雨続きのジトジトな日々が終わり
わかコーチとしては非常に嬉しいところですが、、
梅雨明け後は猛暑の日々が待ち受けてます
連日35℃を超えており明日以降も暑さが続くという予報の中で
この週末も子どもたちは元気いっぱいに走りました
この暑さの中で一生懸命練習を頑張った直後
虫取りに夢中な元気キッズも多数
今年の夏休みの予定を聞いたところ
夏休みは一言で「虫」
だそうです
テーマがあるのは素晴らしいこと
充実した夏休みになりそうですね
また、梅雨明けは夏の始まりの合図ですよね
わかコーチはさっそく夏を感じに行ってきました
ロープウェイが特徴的な御在所岳です
もちろん歩いて登りましたよ
暑い中でも山の中は風を感じながら気持ちよく歩けます
一つの山でも複数のコースがあるため何回も楽しめるところがまた良いんですよね
今回も初めてのルートを歩いていたら面白い物を発見
松茸みたいな形の松茸岩
他にもたくさんの面白い岩があることで有名な山なので
また別のコースでも登りたいと思います
山に囲まれた魅力的な場所なのですが、
わかコーチが住んでいる桑名の家から30分かからずに着いてしまうのがさらに魅力的
どんだけ田舎に住んでるんだって話でもありますが、、
自然に触れて心も体も絶好調です
皆さんもぜひ、自分の行動範囲の中で
自分がリフレッシュできることや場所を見つけてみてください
この夏も非常に暑いことが予想されますが
自分なりのリフレッシュ方法を見つけて
暑さに負けずに頑張って行きましょうね
waka
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
結果報告&真夏が来た!
こんにちは!
サキコーチです
コーチは先日
愛知県選手権という高校生〜大人までが集まる愛知県大会へ出場してきました
ちょこっと練習不足で挑んでしまい
4位という情けない結果となりましたが、
東海大会出場を決めることができました
記録は悪く、中々調子の上がってこない日々が続いているので走りから見直します◎
何となくは気づいておりながらも情けない記録を目の当たりにするとさすがに凹みました
ただ自分の動きや身体を使い方を見直すきっかけとなったと思って奮闘します
東海大会は8月中旬にあるのでしっかりと練習して皆んなに負けないように頑張りますよ
話は変わりますが、
梅雨も終わりいよいよ
本格的な夏がやってきましたね
本日のレッスンも汗びっしょり。
みんなシャワー浴びたくらいの汗でしたね
レッスン前からしっかりと水分補給をして熱中症には十分に気をつけて頑張りましょうね
休憩を多く取りながらのレッスンを行いますが、体調が悪く感じた時はすぐに言ってくださいね
saki
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市長杯

こんにちは!
なおコーチです
先日13日に岡崎市の市長杯が行われました!
コーチは安城市出身なので最近上記試合の存在を知りましたが、中学生の意気込みが凄いので驚きました
仕事の都合上女子の高跳びだけしか見れませんでした
2人(2年生と3年生)出場していましたが、とても楽しそうに跳んでおり、自己ベストには届きませんでしたがいい雰囲気の中試合ができたと思います
3年生の選手は自己ベストの145cmに挑戦し惜しくも失敗に終わりました…
今シーズンはほぼ全ての試合で140cmは跳べても次の高さが跳べず何度も悔しい思いをしましたが、確実に自力はついているのでしっかり調整して県総体で自己ベストを目指します
2年生の選手もまだまだ荒削りな感じもありますが、着実に力をつけてきています
この選手についても県総体を決めているので、自己ベストを狙い秋の新人戦へ向けて勢いをつけて行きたいです!
Nao
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
踏ん張りどころ
こんにちは
かつコーチです
先週、岡崎市長杯という
中学生の大会がありました
コーチ自身、話には聞いていましたが
観るのも初めて
しかし子供達の
その大会に向ける熱意が凄まじく、
これは何としても観に行かないと と思い
朝7時に会場へ
かなり朝早くから盛り上がりを見せる競技場
公認記録は取れないものの
学校対抗の大運動会 のようなかんじで
熱い熱い戦いが繰り広げられていました
非常に楽しそうでしたね
地区総体や通信、ジュニアオリンピック予選
が一通り終わり、ここからは県大会以上進まないと試合がないこともあり
この大会で引退や一区切りという選手も多かったと思います、、、。
コーチから言えるのは一つ
終わりと決めるのは自分次第
続けたい、もっと頑張れる
その気持ちで秋シーズンや来年を迎える時の成長具合が変わってきます
というのも
何人かの子ども達には話したことがありますが
実はコーチ自身、中学時代は九州大会、全中は出ていません
つまり県大会へは出場していたものの
勝ち上がってはいないのです
もう15年ほど前ですが
まさに夏休みに入る今頃
とてもとても悔しくて苦しい思いをしたのを覚えています
思うような結果が出せなかったのもそうですが
同じクラブに通っていた仲のいい友達グループ6人の中で自分1人だけが上の大会に進めなかったのです
そんなやるせない気持ちを払拭するために
中学3年生の夏休み、それまで以上に直向きに陸上に向き合った結果
約3週間で100m0.4秒縮めることができ
全国ジュニアオリンピックに出場できました
まさにコーチのその後の人生を変えた
3週間だったと思います
普段宿題や勉強、他の習い事をしている以外の時間
みなさんは何をして過ごしていますか
ゲームに携帯、YouTubeなど
面白いものはたくさんありますが
それは今の自分にプラスになっていますか
ありがたいことに
コーチはとても田舎の出身で、恵まれない環境だったからこそ
遊ぶこともせず陸上のことばかりに時間が使えましたが
きっと今の時代、そこまでしなくても
強くなれるヒントはたくさん転がっているはずです
無駄な休みを過ごさないように
みんなの成長を願っています
そして、なにより
事件、事故に巻き込まれないように、来週からの長い長い休みを過ごしてください
p.s.
家のお手伝いは 必須
KATSU!
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
日本選手権を終えて。
こんにちは。
お久しぶりです、カズコーチです!
6月の日本選手権を終えて、秋シーズンに負けてスタートをきっています
日本選手権では約2年ぶりに10種競技をやり切ることができました。記録としては納得のいく記録ではなかったのですが、地道にやってきた事が記録となる種目もありました
みんなも怪我をしたり、風邪を引いたりして一定の期間走れなかったりしても、諦めず今できることをしっかり考えてトレーニングを行いましょう
もちろん怪我をしていない時にも最大限の練習ができるように日々の練習を考えながら行って行きましょう
最後に10種目終えた後の写真を添えて、さようなら
kazuコーチ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
カメラマンがいっぱい
みなさん、こんにちは
フォープロ サポータースタッフのふかみんです。
今日はとても賑やかな撮影現場からお届けします
この写真をご覧ください
なんと、ここには複数のカメラマンが集まって、それぞれ違う目的で撮影を行っているんです
今回はその様子を詳しく紹介していきます
先ずは私ふかみんはウェブサイト制作のための写真を撮っているカメラマンです
ウェブサイトに掲載するための高品質な写真を撮影しています
ウェブサイトのビジュアルコンテンツは、ページの訪問者にとって非常に重要です
写真が魅力的であるほど、訪問者はそのサイトに引き込まれやすくなります
そのため、プロフェッショナルなカメラマンが精魂込めて撮影しているのです
次に、背景に見えるのはPR動画を撮影しているカメラマンです🫡
この方は、企業のプロモーションビデオを制作しています
PR動画は、視覚と音声を通じてメッセージを効果的に伝える強力なツールです
最近では、動画コンテンツの重要性がますます高まっており、SNSやウェブサイトでの活用が増えています
ここでも、プロのカメラマンがその技術を駆使して、魅力的な動画を撮影しています
さらに、SNS用の動画を撮影している3名のカメラマンもいます🫰
彼らは、スマートフォンや小型カメラを使って、短くてインパクトのある動画を撮影しています
SNSでの動画コンテンツは、視聴者の関心を引くために非常に重要です
短時間でメッセージを伝えるために、クリエイティブなアイデアとスピーディな編集が求められます
この3名は、まさにその役割を担っています
このように、同じ場所で異なる目的を持つカメラマンたちが協力し合いながら撮影を行う現場は、とても活気に満ちています
それぞれのカメラマンが持つ専門知識と技術が結集し、素晴らしいコンテンツが生み出されているのです
またフォープロにも撮影に行くかもしれません
そのときは、よろしくお願いいたします
それでは、また
ふかみん
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
070-8951-6020
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
3年生ラストマッチ
昨日の土曜日、岡崎市の龍北競技場にて
岡崎市長杯が開催されました
種目はもちろん陸上競技
そしてこの試合は
県総体に出場するお友だちを除いて
中学校から出場出来る最後の試合でもあります
ほとんどの3年生にとっては引退レースというやつですね🥲
色々な想いが交差するこの試合で
今日も、出場した選手たちはカッコいい姿を見せてくれました
入賞者多数
ベスト更新のお友だちも多くいました
今回は入部したての一年生たちも現地で応援をしていたため
先輩たちはそんな後輩たちに
カッコいい姿を見せることが出来たのではないでしょうか
全ての試合が終わった後、各中学のテント前では
引退する3年生からの一言と引き継ぎの会が行われており
あちこちで笑いや涙が巻き起こっていました
そこには学生であるまさに今だからこそ感じことができるものがたくさん詰まっている気がします
おじさんには眩しすぎた
同時に、こういった経験を重ねて
この子たちはまた一つ大きくなっていくんだなと
確信しました
そして、市長杯が終わったということは
今後は1、2年生がチームを引っ張っていくことになります
3年生からバトンを引き継いだみんながチームの柱となり
今まで以上に活躍できるよう頑張っていきましょうね
もちろん、コーチたちも全力で一緒に戦っていきますよ
県総体へ出場するみんなもあと2週間、
最高の準備をして当日に臨みましょう
waka
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
引退の季節
こんにちは!
サキコーチです
ついに
それぞれの部活動で引退の時期が迫ってきていますね
市長杯で引退!
という声もいくつかお聞きしました
はやいなーと思ってる子や、
やっと引退!っていう子もいるのではないでしょうか
いずれにせよ部活動を引退までやり切った事は素晴らしいこと☺︎
よく頑張りました☺︎
振り返るといろいろな思い出があると思います
悔しかったり、嬉しかったり、辞めたいな〜と思ってみたり
ただこの経験は今後の人生に活きてくるとコーチは思っています!
本当かよ〜と思うかもしれません。
コーチも思ってましたが大人になるとその意味が分かりました
今でしか味わえない感情🫨
これを大事にして欲しいと思います
そして引退をむかえた子はお疲れさまでした
しっかり休んでまた次の目標に向かって!
又は
やってみたい事に挑戦してほしいと思います!
まだまだ試合のある子は頑張っていきましょうね☺︎
本格的な夏を迎えているので熱中症と
体調不良には気をつけましょう
saki
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
明暗分かれた県通信
こんにちは!
なおコーチです
先週の土日は県通信が瑞穂北陸上競技場で行われ、フォープロからも数名出場していました
トラック種目については全体的にタイムが出ており、風も良かったので非常に恵まれたコンディションの中走れたと思います
そのトラック種目で1名が全国大会の標準記録を突破しました
今シーズンはなかなか風に恵まれなかったり、先日の西三河総体でもミスしていましたがしっかり決めてくれました
もう1人の選手も大幅に自己ベストを更新しており大変立派でした
フィールド勢はミスが目立ち思うような記録を残せませんでした
県総体までに修正をかけ自己ベストを狙います
PS
西三河総体と県通信でかなり日焼けをしました
順調に黒くなってます
(日焼け対策はしません笑)
暑い日が続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけください
Nao
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●