岡崎市のキッズスポーツ教室「フォープロジェクト」陸上

メニュー

ブログ

2025/03/16

GO❗️FUKI‼️⛹️

本日は神戸からお届けします🙆‍♂️

 

その理由はというと

 

我らがプロバスケットボール選手

 

山本FUKI選手の試合を応援しに行ってきたからです‼️

 

現地では片山選手とも合流し、一緒に観戦してきましたよ😎

 

 

1年ぶりの現地観戦でしたが、やっぱり会場の盛り上がりはすごい‼️

 

演出も豪華で、選手たちはまさにスーパースターのような雰囲気✨

 

 

そんな中、昨年の現地観戦では惜しくも敗れてしまったのですが…

 

今年は接戦を制し、神戸ストークスが見事勝利‼️🔥

 

FUKI選手もスタメン出場でしっかりとチームに貢献💪

 

目の前でスーパーシュートまで決めてくれました🥳

 

あれでまたファンが増えたな😎

 

やっぱりプロのプレーを間近で見ると、鳥肌が立ちますね‼️

 

ナイスゲームでした💫⛹️

 

 

試合後は3人でご飯へ🍽️

 

 

普段は何も思わないのですが

 

ついさっきまで神戸の会場を沸かせていた選手が目の前にいるって

 

なんだか不思議な感じでした🤔✨

 

FUKI選手も

 

シーズンが終わったらまたみんなに会いに行くよ!

 

と言ってくれていたので

 

楽しみに待っていましょうね✨

 

プロの選手も日々努力し続けています💪

 

FUKI選手に負けないように、みんなも全力で頑張っていきましょう🔥🔥🔥

 

 

waka

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2025/03/15

カフェ巡り

こんにちは!

 

サキコーチです😚

 

 

とても個人ごとですが、

 

 

最近のハマっていることがありまして

 

 

それは

 

カフェでまったりする事です☕️

 

 

という事でカフェへ行ってまいりました!

 

 

岡崎の少し外れにある場所ですが、お香の匂いを楽しみながらのんびりしてました🤣

 

 

カフェから出て服にお香の匂いが楽しめるほど!

 

とても自然の中にあるカフェでしたが、のんびりゆったりとした時間を過ごしました✨

 

 

これから飽きるまで色んなカフェを巡りのんびりとした時間を過ごしたいと思います🤣

 

 

花粉に触れたくないコーチは室内で休日を楽しみます😌

 

 

 

saki

 

 

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

2025/03/14

最高の休日✨

こんにちは!

 

 

なおコーチです😊

 

 

 

いきなりですが、休日は動きたい派ですか?それともぐ〜たらしたい派ですか?🤔

 

 

なおコーチはどちらかと言えば後者です🫢笑

 

誘いがあったりしたら全然動きますけどね😂

 

 

そんなコーチですが、先日ふと「最近汗かいてないなー」と思い久しぶりにサウナへ行ってきました🫡

 

 

元々時間がある時はちょこちょこ行っていましたが、ここ最近は全然行けていませんでした😭

 

 

この時期だと外気浴をする時に寒いかなと思い少し値段は上がりますが、プライベートサウナを予約して行ってきました👌

 

 

以前にも利用したことがあるところで、前回はサウナ室の温度が少し物足りない感じがありましたが、サウナストーブが大きいものに変更してありガッツリ整うことが出来ました😇

 

 

やはり汗をかくと身体はもちろんですが、心もスッキリしますね🙆‍♂️

 

 

 

そして、その後に初めて『感動の肉と米』というところに行ってきました🍖

 

 

比較的リーズナブルで、ご飯・汁物・ご飯のお供(キムチ等)がおかわり自由😳

 

 

たくさん食べるなおコーチには最高でした👍

 

 

岡崎周辺だと豊田市あるので皆さんも是非行ってみてください😊

 

 

 

サウナに行って肉も食べて最高の休日になりました✨️

 

 

 

Nao

 

サウナ

感動の肉と米

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

2025/03/13

手を合わせてください🙏

こんにちは

かつコーチです🤗

 

 

先日の合宿で新たな発見がありました‼️

 

それはご飯を食べる時のこと

 

「じゃあいただきますの挨拶を、◯◯くん」

 

「手を合わせてください」

「合わせました」

「いただきます」

 

この挨拶

 

かつコーチは知らなかったのです💦

 

 

なにって、この挨拶自体が地域性があるもの❗️

 

 

かつコーチの地元では言わないのです😐

 

 

愛知県特有の挨拶かな❓

と思いきや、隣の県やカズコーチの地元岡山県でも、、、

 

 

「じゃあかつコーチは何て言うの❓」

 

についてですが

 

 

『合掌 がっしょう

「いただきます」

 

と言います🙏

 

 

その時話していた子供たちでも

合掌の言葉自体初めて聞く子もチラホラ

 

 

 

合掌というものは

宗教的な話になるのですが

浄土真宗 本願寺流 の宗教文化

 

 

かつコーチは保育園がお寺と隣接しており

保育園の時間にお経を読んだり

本願寺流の親鸞聖人の勉強や教えを解いたりと

 

なかなか幼児らしからぬ教育を受けてきました

 

 

とくに「いただきます」「ごちそうさまでした」

の言葉は大切にされていたのです

 

 

その、時に使っていたのが「合掌」

 

なんとパチンと音をたててもダメなのです⚠️

 

 

もちろんコーチだけでなく

その地域、地元圏はみんな合掌文化でした😆

 

 

みんなには難しい話ですし

生まれながらの文化もあるので馴染みはないですが

 

 

ぜひ、合掌🙏 は覚えておくと

 

何かと困らないかな❓

 

 

 

御仏と皆様のおかげによりこのご馳走を恵まれました

深く御恩を喜び、ありがたく頂きます

 

 

尊いお恵みにより美味しく頂きました

おかげでご馳走様でした

 

 

KATSU!

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

2025/03/11

ホワイトデーに生ラムネ 🎁

みなさん、こんにちは!

 

 

 

サポータースタッフのふかみんです🫡

 

 

 

今年のホワイトデーは、生ラムネにしました🍬

 

 

 

定番のチョコやクッキーもいいけど、ちょっと変わったものを選びたくなるのが30代の男というもの、、、笑

 

 

 

しかも、正直なところ…僕も食べてみたかったんです!

 

 

 

生ラムネって、普通のラムネとどう違うんだろう?🤔

 

 

 

そう思いながら調べてみたら、なんとあの「グッピーラムネ」を作っている会社の製品らしい✨

 

 

 

あの懐かしい味のラムネを作っている会社なら、絶対に美味しいに違いない!と思って即決💡

 

 

 

こういうちょっと特別なお菓子って、自分ではなかなか買わないけど、一度は食べてみたいと思うもの🍭

 

 

 

プレゼントとして贈るのにもちょうど良いし、何より「なにこれ?」って話題になるのが楽しいですよね🎶

 

 

 

甘いもの好きな人やラムネ好きな人には、かなりおすすめのホワイトデーギフトでした✨

 

 

 

それでは、また

 

 

 

ふかみん

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2025/03/10

科学的に身長を伸ばす方法がある⁉️

こんばんは🌙タナコーチです👨‍⚕️

 

今日は、身長についての豆知識を書いていこうと思うのですが、

 

陸上をやっている皆も身長が欲しいって思ったりしますよね❓

 

身長は科学的に伸ばすことは可能です✨

 

しかし、皆さんもご存知の通り『遺伝の影響が大きい』のは事実です❗️

 

身長の70〜80%は遺伝 で決まると言われていますが、

残りの20〜30%は「生活習慣(食事・睡眠・運動)」で変えられる ことが研究でわかっています🤗

👉 特に成長期(10〜18歳頃)に『正しい習慣』を意識すれば、身長を最大限伸ばすことが可能❗️

それでは、身長を伸ばすための科学的に効果的な方法を詳しく解説していきます👇


身長を伸ばすために重要な3つのポイント

身長を伸ばすために大切なのは、次の3つ❗️

① 成長ホルモンを増やす(睡眠・運動) 💤🏃
② 骨の成長に必要な栄養を摂る(カルシウム・たんぱく質) 🥛🍖
③ 姿勢を正す&猫背を防ぐ(骨がまっすぐ伸びる環境を作る) 🚶‍♂️


①成長ホルモンを増やす方法(睡眠・運動)

📌質の良い睡眠が超重要

成長ホルモンの約70%は寝ている間に分泌 されます!
特に深い睡眠(ノンレム睡眠)のときに大量に分泌 されるので、質の良い睡眠が超重要!

理想的な睡眠習慣
・夜10時〜深夜2時の間に深い睡眠をとる(この時間帯に成長ホルモンが最大分泌!)
・最低7〜9時間の睡眠を確保する
・寝る1時間前はスマホ・ゲームを避ける(ブルーライトが睡眠を妨げる)

💡成長期なら『早寝・早起き・しっかり寝る』が基本!


📌運動で成長ホルモンを増やす

運動をすると、成長ホルモンの分泌が増える ことが科学的に証明されています!

身長を伸ばすのに効果的な運動
・ジャンプ運動(バスケ・縄跳び・バレーボール) → 骨への刺激が成長を促す!
・ランニング・水泳 → 血流が良くなり、成長ホルモンが増える!
・ストレッチ・ヨガ → 猫背改善&骨の伸びる環境を整える!

💡ポイント!
・適度な運動+しっかり寝ることで成長ホルモンを最大化!


②骨の成長に必要な栄養を摂る(食事)

身長を伸ばすためには、骨の成長に必要な栄養をしっかり摂ることが大切!

📌身長を伸ばすために重要な栄養素

栄養素 働き 多く含まれる食品
カルシウム 骨を強くする 牛乳・ヨーグルト・小魚・チーズ
たんぱく質 骨や筋肉の材料 肉・魚・卵・大豆・納豆
ビタミンD カルシウムの吸収を助ける きのこ・鮭・卵
マグネシウム 骨の成長をサポート ナッツ・海藻・バナナ
亜鉛 成長ホルモンの分泌を促進 牡蠣・レバー・ナッツ

📌食事のポイント

・「カルシウム+ビタミンD」をセットで摂ると、骨が成長しやすい!
・甘いもの・ジャンクフードは控えめに(成長ホルモンの分泌を妨げる)
・3食しっかり食べる(特に朝ごはんを抜かない!)

💡 栄養バランスの良い食事が身長を伸ばす基本!


③猫背・姿勢を改善して「本来の身長」を引き出す

姿勢が悪いと、本来の身長より2〜3cm低く見えてしまう ことも!
また、猫背のままだと 骨の成長が妨げられる 可能性があります!

📌正しい姿勢を意識
・座るときは背筋を伸ばし、骨盤を立てる
・スマホを見るときは、顔を下げすぎない
・ストレッチや背筋トレーニングを取り入れる

💡本来の身長を活かすために、姿勢を改善しましょう!


🔚まとめ

・身長は70〜80%が遺伝、20〜30%は生活習慣で変えられる!
・成長ホルモンを増やすために「十分な睡眠」と「適度な運動」を意識する!
・骨の成長に必要な栄養素(カルシウム・たんぱく質・ビタミンDなど)をしっかり摂る!
・猫背を治して、本来の身長を最大限引き出す!

🌟 成長期の人は「睡眠・運動・栄養」を意識して、最大限身長を伸ばそう!

ちなみに、タナコーチは身長175cmあるのですが、父『163cm』母『153cm』と小さいのですが、ここまで伸びました❗️

タナコーチは、たくさん食べて、たくさん寝ていたので、皆も生活習慣を正していきましょう🤗

tana

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2025/03/09

みんなの成長👬

本日は、曇り☁️みぞれ❄️雨☔が入り乱れる訳の分からない天気🥲

 

こんな日はテンションが下がりがちですが、

 

そんな中でもみんな元気に走り回っていました🥳

 

 

天気に関係なく頑張れるのは本当にすごいこと‼️

 

よく頑張りました☀️

 

 

さて、今日は嬉しい出来事が二つ✌️

 

まずは、他の習い事で優勝メダルを取った子がわざわざ現物を持ってきて見せてくれました😊

 

 

こういうの、嬉しいよね✨

 

わかコーチも、最初のメダルは今でもよく覚えています💫

 

間違いなく自信になるし、これからもどんどん挑戦してください‼️

 

おめでとう🎊㊗️

 

 

そしてもう一つ☝️

 

久しぶりの教え子に会ってきました‼️

 

 

なんと2年ぶり✌️

 

さすがは女の子、すっかり見た目は女子大生👩🏻

 

でも話してみたら、しっかり本人で安心しました🤣

 

話しているだけで嬉しかったのに

 

今はトレーナーを目指して勉強と部活を頑張っているそう🙆‍♂️

 

さらに感動です🥲

 

努力し続ける姿に大きな刺激をもらいました‼️

 

コーチも負けてられませんね🔥🔥

 

次回はこちらから会いに行きます😎

 

 

これは何度も何度もブログに書いていますが、大事なので何度でも書きます☝️

 

かつての教え子が連絡をくれたり戻ってきてくれるのは本当に嬉しいこと🥲🥲

 

これを読んだりSNSなどでわかコーチを見つけたかつての教え子のみんな🙆‍♂️

 

ぜひぜひ連絡ください‼️

 

多くの成長したみんなと会えるのを楽しみにしてます🥳🥳

 

 

waka

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2025/03/08

春シーズン🌸☘️

こんにちは!

 

サキコーチです🤗

 

 

コーチの冬シーズンが終わりました☃️

 

 

それは

 

 

ボードシーズンです🏂

 

 

 

今年は3回行きましたが

 

 

かなり楽しく滑ることができました🥺

 

 

ということはもう春が近づいているということ🌸

 

 

早いですね🥲

 

 

 

コーチも驚きです🫢

 

 

 

もう陸上シーズンが目の前まで来てる!

 

 

と思い、より気合が入りました🙌

 

 

 

コーチは夜に練習することも多いですが、最近はあえて日中に練習することを増やしています😳

 

 

それは身体のキレをとにかく出すため!

 

 

 

少しでも暖かい環境で練習することを意識してます💪

 

 

 

ただそれにも問題が🙄

 

 

それは花粉です🤧

 

 

大きな問題ですね。

 

 

突然押し寄せてきた花粉にだいぶ喰らいました🥲

 

 

 

何とか耐え抜きたいと思います😌

 

 

 

saki

 

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

 

 

2025/03/07

国スポ強化練習会②

こんにちは!

 

 

なおコーチです😊

 

 

 

日曜日に春日井にて国スポ強化練習会があったので、今回もハードルブロックのコーチとして参加してきました🫡

 

 

先月は初めて参加したので少し緊張しながら選手と接していましたが、だいぶリラックスして指導することができたと思います🤔

 

 

そして今回全体練習で指揮をとったのが大学の同級生😳

 

 

4年間ずっと一緒にいた仲間だったので、よりリラックスすることができました👍

 

 

ハードルブロックのコーチ陣は他のブロックに比べ、比較的若く、人数も多いです☝️

 

(100mH・110mHと400mHの2種目あるため)

 

 

そのため半分くらいは元々知っている人なので、なおコーチとしてはとてもやりやすい環境です😂

 

 

いずれはなおコーチも全体の指揮をとる時が来ると思いますが、知ってる人に見られながらの指導は今考えるだけでも緊張します🥶笑

 

 

まぁなおコーチのことなのでその時が来たら自分のペースでやっちゃうと思いますが…🫢

 

 

 

今回は都合上午前中のみの参加になってしまいましたが、同級生と久しぶりに会えたり頑張っている選手を見れてよかったです😊

 

 

もちろんsakiコーチも頑張ってましたよ✌️

 

 

愛知県の陸上競技を少しでも盛り上げられるように今後も頑張ります💪

 

 

 

Nao

 

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

2025/03/06

やっとこさ🏟️

こんにちは

かつコーチです🤗

 

12月から続いた競技場の工事も先週で終わり❗️

 

今週からやっとこさ

競技場でレッスンをすることができましたね😆

 

 

今週の短距離のレッスンは全曜日

「走り込み」

 

え、また走り込み⁉️💦

 

といった反応もありましたが

 

 

ちゃんと説明しました😁

 

ずっとアスファルトで走っていると

自然と全力は出なくなります、、、

 

 

理由は簡単、

 

そこが競技場じゃないから

 

トラックの上で

競争相手が横にいて

集中できる環境があれば

 

全力疾走は可能です🉑

 

ラインも引いてないアスファルトで

タータン独特の反発や足裏の感覚は

やはり競技場でしか体感できません🏃‍♂️

 

 

いきなりスピード練習や技術練習をするよりは

その感触を何度も走って取り戻すこと

また、なかなか外では練習できないコーナーワークなども

 

まずは思い出しながらだと思いました😌

 

 

何を隠そう、かつコーチも久々に走ると

絶対感覚が狂ってしまうからです❗️

 

みんなとても キツそうでしたね💦

 

 

来週からは

しっかりスピードと試合に向けての集中トレーニング✨

 

お楽しみに〜

 

 

KATSU!

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

2025/03/04

またもや初体験🚪🔑

みなさん、こんにちは🙋🏻

 

 

 

サポータースタッフのふかみんです✨

 

 

 

定期的にやってくる

 

 

 

「ふかみんの初体験シリーズ」🎉

 

 

 

今回はなんと…

 

 

 

ドアの鍵、サムターン部分の交換🔧

 

 

 

仕事先のオフィス移転に伴い、内装工事をお手伝いすることに🏢🔄

 

 

 

その中で、ドアの鍵を交換する機会が巡ってきました。

 

 

 

正直、最初は「これ、自分でできるのか…?」と不安でしたが、

 

 

 

文明の利器・YouTube先生が強い味方に👀

 

 

 

事前にいくつか動画を見て、手順を頭に叩き込んでから挑戦しました!

 

 

 

いざやってみると、思っていたよりもスムーズ🤩

 

 

 

ネジを外して、古いサムターンを取り外し、

 

 

 

新しいものを装着するだけのシンプルな作業。

 

 

 

もちろん慎重に進めましたが、動画で見たまんまだったので迷うことなく完了🙌🏻

 

 

 

なんでもチャレンジしてみるものですね✨

 

 

 

鍵交換なんて業者さんに頼むものだと思っていたけど、意外と自分でできることにびっくり😳

 

 

 

こうやってできることが増えていくと、なんだかDIYの沼にハマりそうな予感…🔨

 

 

 

さて、次の初体験はなんだ!?🤔💭

 

 

 

こういう機会があると、「次は何を学ぼう?」ってワクワクしてしまう性格なんですよね🔥

 

 

 

また新しい挑戦があれば報告します💪

 

 

 

それでは、また

 

 

ふかみん

 

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2025/03/03

よく聞く五大栄養素って一体なに🤔

こんばんは🌙タナコーチです👨‍⚕️

 

タナコーチのことを知らない子も多いと思います🤔

 

タナコーチもこれから頑張ってブログを書いていくので、まずは名前を覚えてくださいね🥺

 

今日は『五大栄養素』について書いていこうと思うのですが、

 

よく耳にする五大栄養素を簡単にわかりやすく説明していきますね🤗

 

では、いきましょう💨

 

五大栄養素って何❓簡単にわかりやすく解説✨

五大栄養素 とは、私たちが生きていくために必要な5つの基本的な栄養素のことです。

① 炭水化物(糖質+食物繊維) →体を動かすエネルギーのもと 🔋
② たんぱく質 → 筋肉・血・皮膚・髪・爪を作る 💪
③ 脂質 → エネルギー&細胞を作る🌟
④ ビタミン→体の調子を整える🍊
⑤ ミネラル(無機質)→骨・歯を作る&体の働きを助ける 🦴

詳しく説明をしていくと、もっと色々な働きがあるのですが、今回はわかりやすくなので、これくらいにしますね🙇‍♂️

では、それぞれの栄養素の働きや、含まれる食べ物を詳しく解説します!(中には栄養が含まれていてもオススメできない食品もあります)


①炭水化物(糖質) 🥖🍚

📌働き

・体や脳を動かすエネルギー源(車でいうガソリン)
・足りないと、疲れやすい・集中力が落ちる

📌 多く含まれる食品

・ご飯・パン・麺類(うどん・パスタ)
・根菜
・砂糖(お菓子・ジュース)


②たんぱく質 🍗🥚

📌働き

・筋肉・血液・皮膚・髪・爪・ホルモンを作る(体の材料)
・免疫力を高める

📌多く含まれる食品

・肉・魚・卵
・大豆製品(豆腐・納豆・味噌)
・牛乳・チーズ・ヨーグルト


③脂質 🥑

📌働き

・エネルギー源として炭水化物の代わりになる
・細胞膜・ホルモンの材料になる
・肌や髪を健康に保つ

📌 多く含まれる食品

・油(サラダ油、オリーブオイルetc)
・魚
・肉
・バター
・揚げ物


④ビタミン 🍎🥦

📌働き

・体の調子を整える(代謝・免疫UP)
・種類によって働きが異なる(目・肌・血液・骨の健康に関係)

📌 多く含まれる食品

・ビタミンA(目・皮膚):にんじん、かぼちゃ
・ビタミンB群(疲労回復):豚肉、納豆
・ビタミンC(免疫力UP):レモン、ブロッコリー
・ビタミンD(骨を強くする):きのこ、魚


⑤ミネラル(無機質) 🦴🥜

📌働き

・骨・歯・血液・神経の働きを助ける
・体の調子を整える(代謝や免疫UP)

📌多く含まれる食品

・カルシウム(骨・歯):牛乳、小魚
・鉄(血を作る):レバー、ほうれん草
・マグネシウム(筋肉・神経を整える):ナッツ、海藻
・カリウム(塩分のバランスを整える):バナナ、じゃがいも


🌟 まとめ

栄養素 働き 多く含まれる食品
炭水化物 エネルギー源 ご飯、パン、麺類
たんぱく質 筋肉・血液の材料 肉、魚、卵、大豆
脂質 エネルギー&細胞の材料 オリーブオイル、ナッツ、青魚
ビタミン 体の調子を整える 野菜、果物、きのこ
ミネラル 骨・血液・神経の働きを助ける 牛乳、小魚、海藻

💡 五大栄養素をバランスよく摂ることが、カギ!

『何かを極端に制限する』のではなく、すべてを適量に食べることが大切です! 😊✨

tana

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●