かつの原点🏃
こんにちは
かつコーチです🤗
先週は小学生の試合がありましたね❗️
今回の試合でデビューした子も多かったんじゃないですか😁
みんなどうだったかな❓
コーチもみんなくらいの時(小学5年生)に
写真に写ってる地元の競技場で試合デビューしました🏟️
今でも覚えています、、
みんなみたいに立派な競技場はなく、土の競技場で、おじちゃん達がストップウォッチで測ってくれる非公認のレース
当時100m 15秒1 でした💦
でもコーチ達普段言っているように
まず試合に出てみて、今どれくらいの力があるか
を知ることが大切なんです❗️
コーチも15秒1でしたが
次に考えたのは
「リレーメンバーは13秒で走ってる。じゃあ自分も13秒台出さなきゃ」
でした
それがいわゆる明確な目標設定です
速くなりたいと思うのは大切
しかし、
「今速いのか分からない、でも速くなりたい」
では、どれくらい頑張らなきゃいけないのか分かりません
「15秒1、、、
一冬越えたら13秒台で走りたい」
その目標ができて初めて1.2秒縮めるための練習が開始されたのです❗️
最終的に小学生時代のタイムは13秒7
リレーの3走を任されるようになっていましたよ✨
明確な目標があるのとないのとでは
タイムの縮まり方も全然違います❗️
「コーチ❗️1秒速くなりたいんだけど、何を変えたらいい❓」
と聞いてくれればコーチはどれだけでもお手伝いします🙌
もうすぐ陸上のトラックシーズンは終わってしまいます
何もしなければあっという間です、、
しかしフォープロには
身体に詳しいコーチ、現役選手のコーチ
色んな競技をしてきたコーチ
たくさんいます❗️
ぜひ相談してみてね✌️
KATSU!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
肉塊を喰らいつく🐖
みなさん、こんにちは🙌🏻
サポータースタッフのふかみんです✨
先日、若コーチとミサコーチと名古屋の今池に肉塊を食べに行ってきました🍖
一般的に肉塊というと牛肉のステーキのことを指すと思います🐂
でも、僕らは食べた肉塊は、、、
豚さんです🐖
つまりチャーシューです☝🏻
このサイズの豚肉は「硬いんじゃないかな?」
なんて、思ってしまいますが
一口食べた瞬間のみんなのリアクションは一様に「柔らかい😆」でした‼️
300g以上の肉塊だったので、飽きてしまうと思いきや
10種類以上のソースや調味料が準備されており
飽きずにペロリと食べることができました😎
これはリピート確定ですね🥹
棚コーチの家が近いので、きっと次回は棚コーチも参加してるような気がします💡
次回は400グラムに挑戦したいと思ってます👍🏻
それでは、また
ふかみん
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃♂️
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
陸上選手体験🏃♀️
こんにちは!
サキコーチです🌟
わかコーチのブログにもありましたが
先週の一般クラスの真っ最中、
龍北競技場では
小学生の陸上大会が開催されておりました👍
そんな中、
一般クラスでは選手コーチでよく使用する
スターティングブロック
を使ったレッスンを開催!
なかなか目にする機会はないかと思うので
陸上選手を体験してもらいました🙆♀️
「難しい。」
「これあると余計遅くなる。」
といった声をたくさん耳にしました。
しかし、
陸上の大会では100〜400mの競技では必須なのです🙌
人によって得意、不得意ありますが
ちなみにコーチは不得意派です😂
どういう角度で飛び出したらいいのか?
どうやったら上手く蹴れるのか?
人それぞれやりやすい方法が違うからこそ難しいのです。
また近々スターティングブロック
こと
スタブロ!!
を使用したレッスンを行いたいと思います!
それまで
「使い方と名前」
覚えておいてくださいね🥳🥳
saki
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃♂️
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
小学生の戦い🔥
本日は龍北競技場にて
小学生の西三河大会が開催されました‼️🏟️
フォープロからは6年生、5年生、4年生のお友だちが出場☝️
その中のほとんどのお友だちが今回が初陣ということで
少し緊張気味なようすでしたが😅
そのドキドキと戦いながらも
堂々と試合に臨む姿はとてもカッコよかったです🤩
自己ベストを出せた子も
そうでない子も
入賞できた子も
惜しくも逃してしまった子も
みんなとても頑張りました‼️‼️
出場した全員がしっかりと自分の記録を残せたので
今後の目標にして頑張っていきましょう👊
月末にも小学生の記録会があるので楽しみですね☺️
waka
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃♂️
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
今年初の🍇
今日は何の日かというと
そうです、
わかコーチが
今年初めてブドウを食べた日です🍇😎
久しぶりだなーと思いながら食べてみたところ
その美味しさに感動してしまい、、😂
最後にいつ食べたか思い出してみると
おそらく一年前だということが発覚しました🤣
全く避けているわけではなく
むしろ大好きなのですが、、
今年は一切食べてませんでしたね😂
少しだけ損した気分です🤪w
やはり、季節ごとの旬なものは食べないといけませんね🤲🍇
来年はリベンジの年にします🫡
そんなことを感じる季節の変わり目のこの時期ですが
1週間ほど前から
あら?最近涼しくないか?
と感じ始めました😁
このままいってくれ、と思ったのも束の間
ここ数日で激アツ(暑)な日が戻ってきましたね😂
たまらないです😂
そんな暑い中でも土曜日のみんなは元気いっぱい🤲✨
暑い中外で走るのは大変ですが
元気な子どもたちとなら不思議と走れてしまうんですよね😁
今日もみんなから元気をもらい
楽しい土曜日クラスになりました🤲✨
waka
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃♂️
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
秋の空🌈
こんにちは❗️
かつコーチです🤗
最近は夜涼しくなってきたのもそうですが
どんどん日が短くなってきていますね🌆
ついこの間まで19時でも明るかったのに
もう今では19時となると夜ですもんね🌝
最近は夏の疲れもあって身体中が痛かったり
気が滅入ってしまって、なかなかグッスリ寝れないかつコーチです
さらには皆さん気がついているか分かりませんが
夜中に雨が降ったり止んだり☔️
天気が悪いことがとても多く、ジメっとする夜も続いています💧
ついこの間、ふと目が覚めると朝の5時
ジョギングでも行こうかなと外に出ると
そこには大きな大きな虹🌈
しかも二重にかかっていました❗️
写真では分かりにくいかもしれませんが
色がしっかり分かるくらいとても近く感じました✨✨
と思っていたら別の日にも‼️
台風が多かったり
まだまだ残暑も厳しい時期ですが、、
こんな珍しい光景が見れるなら早起きしてみるのも悪くないかもな〜😁
まさか未だに夏休みボケしてる子はいないと思いますが、しっかり早起きして
元気に学校に行くようにね🏫
KATSU!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
もはや日本の文化⁉️洋食屋さん🍽️
みなさん、こんにちは😆
サポータースタッフのふかみんです👍🏻
8月から週3日ほど名古屋に仕事で行くようになりました👀
ふかみんが名古屋に行くときは基本車で行くので🚗
約1時間半くらいのドライブを音楽を聴きながら楽しんでおります🎧
お仕事帰りに吹上のあたりを走っているとき
そういえばこの辺りに昔行っていた洋食屋さんがあるな〜、と💡
気がついたらチキンソテーを注文していました🤣
やっぱり旨いやん✨
てか洋食屋さんってもはや日本の文化じゃん、とふと感じました😏
▼街に広がる「西洋からの食文化」
明治中期になると、西洋料理が一部の階層のハレの食から、日常の食へと浸透し始めます。
その背景には、西洋料理を日本人向けにアレンジしようと尽力した料理人たちの努力がありました。
明治32年(1899)に千切りの生キャベツを添え、ご飯と食べるスタイルを開発した銀座煉瓦亭の「ポークカツレツ」などがその一例といえましょう。
明治中期から後期にかけて、本格的な西洋料理に代わり、「和洋折衷料理」(現在の「洋食」の原型)が方々で考案され始めます。
ここでの試行錯誤や工夫が、大正時代以降に誕生する「とんかつ」や「オムライス」などの「洋食」発案へと繋がりました。
なお「洋食」という言葉は、明治時代の資料にも出てきます。
しかし当時はまだ西洋料理とほぼ同義語として使用されることが多く、明治後期以降、徐々に「和洋折衷料理」を指す言葉として認識されるようになっていきます。
明治時代の終わりには、「一品洋食」(洋食店の残飯や中古のカトラリーを使用し、屋台で「洋食」を提供する形態)といったビジネスモデルも誕生し、さまざまな階層の人々に「洋食」を食べる機会がひらかれるようになります。
参考「西洋料理の民間への広がり」
明治時代から日本にあるなら、それはもう日本の文化ですね☝🏻
ファミレスでの洋食もいいですが、昔ながらの洋食屋さんで食べる文化もいいですよ‼️
それでは、また
ふかみん
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練習で大事なこと🌟
こんにちは!
サキコーチです⭐️
景色を観ることが1つの趣味、
大好きなことでもあるコーチは
またまた
綺麗な星を観ることができました🙌
最近天気が良くなく、
見上げてもあまり観れなくてしょんぼりしてましたが
練習の休憩中にふと見上げると
とってもきれいな星が🤩
写真ではわかりにくいですが、、、。
思わずパシャリ📷
久しぶりに観ることができて嬉しかったです😆
今回のブログでは
コーチが練習するときに気をつけていること。
を1つ紹介します!
まず
1つ1つの練習に目的を持って取り組むこと💪
どこを意識して、
どうやったらうまく走れるかな?
と思いながら取り組んでいます!
時間は無限にある訳ではありませんので
1回の練習を大切に🏃♀️
1つ1つの練習が無駄にならないように取り組んでいきましょうね^_^
saki
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
世間は狭い、本当に狭い🍜
本日のブログでは最高の坦々麺が食べられる行きつけの中華ダイニング
「呵呵(かか)」でのお話🤲
サポータースタッフのふかみん&カメラマンのひさコーチも大好きなこのお店🙆♂️
名古屋市守山区にあるのですが
名古屋でわかレッスンがある日は
かなりの頻度で通っております😎
坦々麺はもちろん、他所とは少し違う
マスターのオリジナル中華風料理がたまりません🤩
最近ではテレビにも多く取り上げられており
放送された週は入店までにかなり並びました😅
大好きなお店が人気になるのは嬉しい🍀
ただ、お客さんが増え過ぎて
店に入れずに並ぶ日が増えるのはちょっとな〜
なんて思う今日この頃です🕺
先日は自慢の角煮を食べに行き
いつものように雑談をしていたところ
ある事実が発覚してしまいました🐶
なんと、マスターはわかコーチと同じ安城出身だったのです❗️
さらに話を進めていったところ
わかコーチの叔父さんと
中学、高校の同級生であることが発覚🤣🤣
笑いました🤣
面白すぎです🕺🕺
世間は狭いとよく言いますが
これは狭すぎ🤣
これも何かの縁と思って、これからも通い続けたいと思います🫡
ご飯は何食べても美味しいので
興味のある方で名古屋行く機会があればぜひ
食べに行って見てください😍
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
岡崎市民陸上🏃♀️🏃♂️
本日は岡崎市民陸上🏃♀️
岡崎に籍を置く多くの方が参加可能なこの大会で
朝から熱いレースが繰り広げられておりました🔥
岡崎市民大会のステキなところは
小学生が試合に出れること‼️
シーズン中は月の半分が試合or記録会の中学生と違い
小学生にとっては年に数回しか無い大会の一つなのです☝️
大会で記録が出ることによって目標設定が明確になり
モチベーションに繋がるのでとても良い機会なんですよね✨
さらに、この試合は補助員スタッフとして
中学生も大会運営のお手伝いをしています‼️
試合に出るだけではなく、裏方のお仕事を知ることも素晴らしい経験ですね⭐️
そんな中学生の頑張りを眺めていたら
シニア世代の方がレースで走っているのを目にしました👀
小学生〜大人まで
岡崎のみんなが年齢関係なく
同じ大会で汗を流す姿は非常にステキですね😍
普段の試合とは違った
市民陸上ならではの雰囲気を味わえた1日でした🤩
waka
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
らしさ👥
こんにちは❗️
かつコーチです🤗
「自分らしさってなんだ?人とは違うで差をつけろ」
ってかつコーチがよく聴く
SUPER BEAVERの『らしさ』という曲で
書き始めてみました🎵
みんなは陸上を始めてどれくらい経ちますか❓
コーチは今年で20年なります💨
もちろん最初は何でも「人のまねごとから」
教えてくれるコーチの動きの真似
憧れる選手の真似
それこそちょうどコーチが中学生の時
ウサイン・ボルトが当時の世界記録を出して
コーチも真似して走ったりしていました🌍
でも
「ボルトは身長が高いから、身長高い人の方が有利」
「足が長いから、筋肉があるから」
速い選手のいいところを出すとキリがなくて
自分じゃ無理だな〜と思った時もありました💦
誰しも一度は感じたことあるのでは😁
でも、高校生になって、大学生にもいって
日本中試合で飛び回って思ったことは
「その人らしさ」
身長が小さくても、俊敏な動きでスタートから飛び出す選手もいました💨
体が細くても、大きな動きで周りを抜き去る選手もいました💨
つまり
自分の強みや持ち味を最大限に活かせれば
誰しも速く走れるということです✨
かつコーチの学生時代の強みは
『練習量で培ったスタミナ』でした☝️
でもね
それが結局、スタートラインに着いた時の自信に変わったのも本当です❗️
「ここに並んでいる選手の中で、1番スタミナがあるのは俺だ🔥」
そう思ってレースに挑んでいました🏃
みんなは自分の強みに気づけていますか😊
それと最近
膝に貼っているテーピングの日焼けが
クッキリになってきましたよ🦵
これも努力の証😤
KATSU!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
TikTok撮影 -2023 夏-
みなさん、こんにちは😊
サポータースタッフのふかみんです💪🏻
みなさんTikTokって見てますか❓
学生のみんなからは「そんなん当たり前やん」って聞こえてきそうですが🤣
学生のみんながTikTokを撮ったり投稿したりするのと同じように
今では大人が、会社でTikTokを撮ったりするようになっているのです💡
ということで先日、お仕事を一緒にしている会社さんのTikTok撮影に参加してきました👍🏻
撮影しているところを撮影したのがコチラ🥳
どうですか❓
楽しそうでしょ⁉️😆
見てる人を楽しませる動画を撮るためには
撮っている人が楽しんでいるということも大切になるのです👀
炎天下の中で熱々になっている公園の遊具で遊ぶという
「良い子は真似しないでね」感がバリバリの構図で恐縮です🫠🌻
もしかしたらパパやママの働いている会社でもTikTokを撮っていたりするかもですね☺️
一度聞いてみてください☝🏻
それでは、また
ふかみん
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電 話
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
電話受付時間
10:00〜19:00
レッスン中などで出られない場合は折り返します
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●